4月16日 学校の様子

1年 スタートカリキュラム

はっけんタイムで学校中を歩き回り、

教室に戻って、はなしあいタイムを行います。

見つけたもの、感じたことなどをみんなで共有します。

子供同士の関わりの中で、当然トラブルも起きます。

ここがチャンス!

人との関わり方を学ぶ大事な経験です。

今日も、校長室に来てくれました。

2年 生活科 春探し

ビオトープでの春探し。

子供たちは、植物や昆虫を見付けていました。

「校長先生、これ、つくしだよ。春だねぇ。」

自然と顔がほころんできました。

 

これ、蜜が吸えるんだよ。

これ、桜だよ。

3・4年 交通教室

2時間目に体育館で交通教室を実施しました。

自転車を乗る時のルールを学びました。

ヘルメットはしっかりかぶりましょう。

自分の命は自分で守ります。

5年 理科

天気の勉強です。

雲の量で、「晴れ」か「くもり」かを判断します。

子供たちは、実際に空を見て今日の天気を判断していました。

今日の天気は・・・くもりかな?

6年 国語

詩の勉強です。

詩を読んで、感じたことを発表し合いました。

自分の考えを自分の言葉でしっかり話せる6年生に感動しました。

また、聞く態度がしっかりと身についています。

友だちの話を聞いた後に、自然につぶやきが聞こえるのも素晴らしいと感じました。